top of page

​  個人情報保護方針(プライバシー・ポリシー)

慶成学院は、事業運営上お客様の個人情報を取り扱うにあたり、個人の尊厳と情報の有用性を尊重し、法と社会秩序を遵守した上で、社内の諸規程に則った適切な管理を行い、個人情報の保護に努めます。

​  1. 法令の遵守と管理体制の継続的改善

慶成学院は、個人情報に関する法令・規範を遵守するとともに、個人情報保護のための社内体制および諸規程を整備し、これを実効あるものとして運用するとともに、継続的改善に努めます。

​  2. 取得・利用

慶成学院グループは、個人情報の取得に際しては、取得目的を正当な事業の範囲内で明確に定め、その目的達成に必要な限度において、あらかじめお客様のご了解のもと、適法かつ公正な方法で取得し、利用します。
また、あらかじめお客様からご了解をいただいている場合、法令等に特別の定めがある場合、およびその他正当な理由がある場合を除き、お客様の個人情報を第三者(外国にある第三者を含む)に提供しません。

​  3. 匿名加工情報の取扱い

慶成学院グループは、個人情報保護法に定める匿名加工情報を作成または提供する場合には、個人情報保護法その他関連法令等を遵守し適正に取り扱います。

​  4. 正確性・安全性の確保

慶成学院グループは、個人情報の正確性・安全性を確保するため、保有する個人情報を正確かつ最新の内容に保つよう努めるとともに、不正なアクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩等のリスクに対し、適切かつ合理的な安全対策を講じ、個人情報の保護に努めます。

​  5. お客様への対応

慶成学院グループは、個人情報の情報主体であるお客様より、ご自身の個人情報に関する請求をいただいた場合は、すみやかに調査を行い、適切に対応します。

制定:2020年4月1日
改訂:2020年10月14日

​  個人情報の取り扱いについて

慶成学院(以下、「当社」といいます)は、お客様・お取引先様・株主の皆様・従業員の方々の個人情報について、「個人情報保護方針(プライバシー・ポリシー)」に従い適正な管理を行うとともに、個人情報の保護に努めます。
具体的には、以下の内容に従って個人情報の取り扱いを行います。

​  1. 個人情報の取得および利用について

当社は、皆様から個人情報のご提供をお願いする際は、あらかじめ皆様の個人情報の利用目的・第三者への提供の有無等についてお知らせいたします。
また、皆様からご提供いただいた個人情報については、以下の利用目的以外の目的では利用いたしません。万一、当該目的以外の目的で利用する場合や、利用目的そのものを変更する場合は、事前に皆様にお知らせいたします。なお、利用目的に照らして不要となった個人情報については、速やかに且つ適正に削除・廃棄いたします。

​個人データの種類

​利用目的

<個人データの種類と利用目的>

当社Webサイトにおいてご提出いただいた情報

登録いただいた方への情報提供のため
商品・サービスの開発およびご案内のため
その他、個別にご同意いただいた利用目的のため

懸賞企画や各種キャンペーン、アンケートなどで

ご提出いただいた情報

賞品等の発送のため
商品・サービスの開発およびご案内のため
その他、個別にご同意いただいた利用目的のため

通信販売事業においてご提出いただいた情報

ご注文いただいた商品の発送・決済業務のため
お問い合わせへのご回答のため
商品、サービスの開発およびご案内のため

お客様センターへお寄せいただいた情報

お問い合わせへのご回答のため
お問い合わせへの対応満足度や当社製品・サービスに関する

アンケート調査のため商品・サービスの開発およびご案内のため

お取引先様に関する情報

当社のお取引先様管理、営業活動のため

各種研究会・工業会情報

業務連絡のため

株主様に関する情報

株主総会の開催・運営、株主優待の発送など、

株主様関連業務の実施のため

採用応募者に関する情報

採用選考のため

当社従業員の家族または関係者等の情報

当社従業員の労務管理のため

退職者に関する情報

会報その他の連絡物の送付のため

​  2. 個人情報の第三者への開示・提供について

当社は、以下のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者(外国にある第三者を含む)に開示または提供いたしません。

  1. ご本人の同意がある場合

  2. 個人情報の取り扱いに関する業務の全部または一部を委託する場合
    (但しこの場合、当社は委託先との間で個人情報保護に関する契約を締結する等、委託先の適切な監督に努めます。)

  3. 統計的なデータなどご本人を識別することができない状態で開示・提供する場合

  4. 法令に基づき開示・提供を求められた場合

  5. 人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場合

  6. 国または地方公共団体等が公的な事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

​  3. 匿名加工情報の作成・提供について

  1. 当社は、匿名加工情報を作成する場合は、以下の対応を行います。
    ① 特定の個人を識別することができない等の適切な加工を施す
    ② 情報漏えいを防止するための安全管理措置を講じる
    ③ 匿名加工情報に含まれる情報の項目を公表する
    ④ 本人を識別するために、作成した匿名加工情報を他の情報と照合しない

     

  2. 当社は、匿名加工情報を第三者に提供する場合は、当該情報に含まれる個人に関する情報の項目およびその提供方法について公表するとともに、当該第三者に対して、当該情報が匿名加工情報である旨を明示いたします。

​  4. 個人情報の管理について

当社は、個人情報に関する法令、規範および社内諸規程に則り、皆様からご提供いただいた個人情報を適正に管理いたします。また、当社は、個人情報への不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩等について適切かつ合理的な安全対策を講じるとともに、万一の発生時には速やかな是正措置を実施いたします。

​  5. 個人データの開示等の請求について

当社は、皆様からご提供いただいた個人データに関して、ご本人またはその代理人から、開示・訂正・削除・利用停止等(以下「開示等」といいます)の請求があった場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、合理的な期間および範囲で回答いたします。但し、以下に記載する場合は非開示とさせていただきます。非開示を決定した場合は、その旨理由を付して通知させていただきます。

  • 保有個人データのご本人であることが確認できない場合

  • 代理人による申請に際して、代理権が確認できない場合

  • 申込書面に不備があった場合や、当社の受付方法に従ったご請求でない場合

  • 開示等の求めの対象が保有個人データに該当しない場合

  • 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合

  • 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合

  • 他の法令に違反することとなる場合

  • その他、個人情報保護法に基づき開示等の義務を負わない場合

制定:2020年4月1日
改訂:2020年10月14日

​  特定個人情報等の適正管理に関する基本方針

​  1. 関係法令・ガイドライン等の遵守

当社は、個人番号及び特定個人情報(以下「特定個人情報等」といいます。)の取扱いに関し、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律(マイナンバー法)」及び「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」、並びに「個人情報の保護に関する法律」を遵守します。

​  2. 安全管理措置に関する事項

当社は、特定個人情報等の漏洩、滅失又は毀損の防止その他の個人番号の適切な管理のために、別途「特定個人情報等管理規程」を定め、これを遵守します。

​  3. 継続的改善

当社は、特定個人情報等の取扱いを継続的に改善するよう努めます。

制定:2020年4月1日
改訂:2020年10月14日

​  特定個人情報等の利用目的について

当社は、特定個人情報等を次の各号に定める目的の範囲内で利用します。

​  1. 当社の従業者(扶養家族を含む)に係る個人番号関係事務

  1. 給与所得、退職所得の源泉徴収票作成事務

  2. 地方税に関する事務

  3. 財産形成住宅貯蓄、財産形成年金貯蓄に関する申告書、届出書及び申込書提出事務

  4. 健康保険・厚生年金保険に関する届出、申請、請求事務

  5. 雇用保険・労災保険に関する届出、申請、請求事務

  6. 新株予約権(ストックオプション)に関する法定税務調書の作成、提出事務

  7. 従業員持株会の会員である者について、支払調書作成事務のために従業員持株会に提供すること

  8. 国民年金第3号被保険者関係届出事務

  9. 企業年金制度関係事務

  10. その他前各号に関連する事務

​  2. 安全管理措置に関する事項

  1. 報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書作成事務

  2. その他前号に関連する事務

制定:2020年4月1日
改訂:2020年10月14日

bottom of page