top of page
新着情報・お知らせ
Search
小学英語の実情
小学校の教科になった以上、塾でも小学校の教科書に準拠した内容で授業を進める予定でした。しかし、その内容は理解に苦しむものでした。中学2,3年の内容が平気で出てきますし、3単現のsが付く文が意図的に?外されていたりと、学びにくい内容になっているのです。慶成学院の小学英語は中学...
慶成学院
May 8, 20241 min read
中間試験徹底対策
各中学の中間試験は来週に迫ってきました。中3生は、ほぼ毎日試験対策の特訓授業となります。今年のゴールデンウイークは祝日はカレンダー通りにお休みにして、ウイークデイに対策の補習を行いました。授業時間を減らさずに連休も取れたので塾生には好評でした。
慶成学院
May 7, 20241 min read
新パソコン
もう何年も使っていたNECのLAVIEがどうしようもなく反応が遅くなり、富士通のFMVを購入しました。あまりの変わりように驚いています。ドライブがなくなったのは知っていたのですが、デジカメで撮った写真を載せようとSDカードを入れようとしたらその口がないんですね。いやあ、浦島...
藤吉 隆行
Apr 17, 20241 min read
慶成学院の小学英語
以前は独自の教材で小学生に英語の指導をしておりましたが、今は学校準拠の塾用テキストで授業を行います。
藤吉 隆行
Apr 17, 20241 min read
全員全校合格!!それも2年連続
3月1日都立高校の合格発表がありました。慶成学院生はなんと全員合格しました。正直、あぶない生徒がいたのですが、直前の理社の指導と塾生の頑張りで全員合格を果たしました。これで、2年連続、都立推薦、都立一般、私立入試、すべて合格できました。少々出来すぎな気がします。
慶成学院
Mar 1, 20241 min read
明日、都立入試です
明日21日、都立の一般入試の試験です。昨日19日に中3生に最後の授業を行いました。理科に関しましては、全範囲を満遍なく学習させましたが、直前は天体と運動とエネルギーを徹底的に鍛えました。頑張れ、慶成学院生!
慶成学院
Feb 20, 20241 min read
都立の数学
都立入試の数学は、かなり個性的といえます。大問の1は作図を含む小問構成、大問の2は、都立特有の、生徒が創った、先生が創ったていの小問、証明問題。3,4,5は、必ず、関数、平面図形、立体図形となっております。3,4,5の最終問題は難解となっており、2の証明問題は、時々、意味が...
藤吉 隆行
Feb 13, 20241 min read
私立対策も
今週末から私立の入試が始まります。塾生は皆都立志望ですし、併願優遇も確保していますので必ず受かるはずですが、受験校の過去問を演習させます。念のため。
藤吉 隆行
Feb 5, 20241 min read
都立推薦入試全員合格
昨日2月2日に都立推薦入試の発表がありました。5名、推薦入試に挑戦し、なんと全員合格しました。冬期講習会中に毎日作文指導指導したことと、直前の面接特訓が功を奏したものと思っております。もっとも、塾としては手放しで喜んでいるわけではないのです。今まで机を並べて勉強してきた仲間...
藤吉 隆行
Feb 2, 20241 min read
新型コロナ、第10波?
冬期講習会あたりからインフルエンザにかかる生徒が出てきましたが、新型コロナのJN1株が流行りつつあるみたいです。受験生を抱える私たちは最大限の注意が必要です。
藤吉 隆行
Jan 31, 20241 min read
都立過去問で実践訓練
週に1回は都立の過去問に挑戦させ、本番だったら合格か否かの実践的演習を繰り返しています。5教科ありますと、1教科、2教科、不本意な成績を取るものです。そのたびに、反省と当該教科の復習・修正を行います。頑張れ、慶成学院生!
藤吉 隆行
Jan 31, 20241 min read


八王子実践高校の入学説明会に参加
JR八王子駅から徒歩12,3分ほどの八王子実践高校の入学説明会に参加しました。以前は女子バレーボールの強豪校として有名だったのですが、最近は大学入試に熱心な高校に変貌しました。合格実績も確実に上がっています。
慶成学院
Oct 5, 20231 min read


日大進学に有利
日大明誠高校の進学説明会に参加しました。日大明誠高校では日大進学希望286名中270名が進学できました。ちなみに八王子東の生徒が浪人も含め82名が日大を受験しましたが合格者は46名となっております。付属校は有利ですね。
慶成学院
Oct 4, 20231 min read
漢検の結果でる
8月23日に慶成学院で実施された漢字検定の結果が判明しました。団体専用ページから閲覧ができるのです。まあ毎年のことなのですが、今年も全員合格とはなりませんでした。やはり、こつこつと努力した生徒は報われていますね。中2生で3級を受検した生徒が全員合格したのは立派でした。
慶成学院
Sep 13, 20231 min read


東海大菅生高校の入学説明会に参加
東海大菅生高校の入学説明会に参加しました。春の説明会では、あきる野市の小学校の校舎でしたが、今回は立川のホテルです。車の無い先生には便利だったでしょう。今回の説明会で変わった点は、中学部・初等学校の校長が、下平先生から布村先生になった事と、特進クラスがPBLクラスとなったこ...
慶成学院
Sep 13, 20231 min read
修学旅行へ
中3生がこの時期に、京都、奈良への修学旅行へ出かけます。本日、新幹線で帰ってくる生徒もいます。台風の影響で足止めにならぬことを祈るばかりです。
慶成学院
Sep 8, 20231 min read
もう中間試験対策です
入ります。夏休みが終わったばかりなのに、9月下旬には中間試験です。まだまだ夏という感じですが試験対策に入ります。
慶成学院
Sep 8, 20231 min read


漢検受検の勧め
8月23日水曜日に、準会場として慶成学院で検定試験を実施します。中3生にとっては内申点の加算になるので真剣勝負です。点数を落とす所は書き取りのほか、四字熟語、類義語・対義語となりますが、部首問題も侮れません。昨日は部首の授業を短時間で行いました。...
慶成学院
Jul 7, 20231 min read
夏期講習会の参加、お待ちしております。
学校の授業がない夏休み期間に、徹底的に英数国の基本を復習することをお勧めします。
慶成学院
Jul 6, 20231 min read
塾生、頑張りました
期末試験で結果を出しています。特に、最近入塾した生徒はめざましい成績アップですね。定期試験前の勉強の仕方がわかってきたからでしょう。期末試験で点数が取れても本当に学力がついたわけではありません。夏期講習で本当の実力をつけたいと思います。
慶成学院
Jul 6, 20231 min read
bottom of page